お問い合わせはこちら
043-298-4367 電話受付時間:10:00~17:00
放送大学本部へのお問い合わせはTEL:043-276-5111へ
閉所日:月曜日・祝日
- TOP
- センター詳細
- ニュース&ブログ一覧
- ニュース&ブログ詳細
【放送大学千葉学習センターで学ぶ】
Pick UP!放送大学教養学部とは?学部の特色やコースなどをご紹介
放送大学 千葉学習センター
60日前
- 社会
- コラム・知恵袋
学部・学科・コースについて
放送大学は、国民の多様な要請に応えて豊かな教養を培うとともに、実生活に即した専門的学習を深められるよう、幅広い学問分野からなる教養学部を設けています。大学卒業を目指す学生は、6つのコースの中からいずれかのコースに所属し、主に所属するコースの科目を履修しますが他のコースの科目も履修することができます。
教養学部教養学科の6つのコース
生活と福祉
質の高い持続可能な生活を築くために、衣食住・家族・健康・福祉など生活にかかわる諸問題への理解を深める。
心理と教育
人間の心と発達に関する諸問題を現代社会とのかかわりにおいて理解し、持続可能な社会の実現に向けて、発達の支援と教育に必要な基本的知識及び考え方を習得する。
社会と産業
変動する社会と産業の基本的なしくみを理解し、持続可能でゆたかな社会を生きるための知識と技術を身につける。
人間と文化
人間の思想・文学・芸術のありかたなどの理解を深めるとともに、現代文明と地域文化・社会について、その特質と発展の歴史を探る。
情報
情報化社会の中で生活する者にとって欠くことのできない、情報のありかた、情報技術に関する概念と知識を習得する。
自然と環境
自然の様相を科学的に学んでその本質について理解を深め、また人間活動と自然との関わり合いを認識することで、持続可能な未来に向けた実践と判断の能力を養う。
教育の基本方針
※2025年度より「教育の基本方針」は改定致します。
教育の目的
放送大学の教育は、各専門分野における学術研究を通じて新しい教養の理念を追求し、放送を活用して大学教育を行い、併せて広く生涯学習の要望に応えるため、教養学部という一つの学部として、古今の学術研究の成果を統合しながら、人類が直面している「社会の持続的発展」の解決に手掛かりを与えるような学問的教養の涵養を図ることを目的としています。そのため、学習者がこれらにかかわるものの見方や考え方を豊かにし、それらの諸問題を解決するための知識・技能・方法を身につけることができるように教育を展開します。
ディプロマ・ポリシー
資質・能力等の養成
人文・社会・自然の各学問分野を中核とする幅広い知識を修得し、豊かな教養の涵養を図ることにより、様々な課題に対して、複眼的視点からものの見方や考え方ができるようになり、物事の本質を見極めることのできる総合的理解力が身につきます。
これらの資質・能力を身につけることにより、職場や日々の生活などで生じる様々な課題に対して、物事の本質を見極め、それらの課題を解決するための糸口を見出すことができる人材を養成します。
卒業に必要となる学習成果(条件)
複数の分野にまたがって124単位以上を修得する必要があります。
カリキュラム・ポリシー
教育課程編成
学生の幅広いニーズに対応した体系的かつ弾力的なカリキュラムとなるよう、学問分野に応じた系統的学習により教養を深めることができ、また、教養の幅を広げるため、特定の学問分野を超えた幅広い知識の修得が可能になるよう、柔軟性のある教育課程編成となっています。
教育内容・方法
様々な学生ニーズに対応した授業を、それぞれの環境に合わせて学習できるよう、放送大学では、BSテレビ・BSラジオによる放送授業、インターネットを活用したオンライン授業、そして教員と直接対面して行う面接授業の3つの形態により授業を実施しており、いつでもどこでも学べる環境を確保しています。
学習成果の評価方法
単位認定試験の結果により成績評価を行います。単位認定試験を課さないオンライン授業においては、各回における形成的評価と、最終回後に行われる達成度評価の結果を総合的に判断して成績評価を行います。
アドミッション・ポリシー
求める人物増
放送大学は、広く国民に高等教育の機会を提供することを教育理念としており、一定の条件を満たし、学ぶ意欲のある者であれば誰でも入学することができます。
入学者選抜の方法
放送大学の教育理念に鑑み、入学選抜は行いません。
求める学習成果
高等学校卒業など、一定の条件を具備していることが条件となります。
学習システム
入学機会は年2回
年間2学期制(4月~9月、10月~3月)を採用し、学期ごとにまりまりのある学習ができるように教育課程を編成しています。したがって、各年度とも4月、または10月に入学することができます。
放送授業
放送番組の視聴
放送授業は、各学期とも15回(週1回、1回45分)にわたって、BSテレビ又はBSラジオで授業が行われます。
在学生はテレビ科目、ラジオ科目の原則すべてをインターネットでも視聴可能です。
※テレビ科目の中には、インターネット配信限定で視聴する科目があります。
印刷教材による学習
放送授業科目には、すべて印刷教材が用意され、放送教材と印刷教材による学習を併せて行うことになります。印刷教材は、200頁(A5版)程度で、原則として指定の期日までに授業料を納入いただくと、学期開始前に送付されます。
なお、印刷教材は、放送大学の企画の下に授業科目担当講師が執筆し、一般財団法人放送大学教育振興会が発行しています。この印刷教材は、学習センターや全国の主な書店でも販売されています。
通信指導
通信指導とは、学期の途中に1回、前半の一定範囲から問題を出題し、その答案を提出して、担当教員の指導(添削・講評)を受けることです。
なお、通信指導に合格することによって単位認定試験の受験資格が得られます。
単位認定試験
単位認定試験は15週間の放送授業終了後に実施される試験で、合格者には単位の認定を行います。2022年度からインターネットを通じて自宅等から受験する、Web受験方式で実施しています。Web受験が困難な場合は、学習センターなどで受験することも可能です。
オンライン授業
インターネット上で講義を視聴、小テストやディスカッション、レポート等の課題を科目ごとに決められた期間に提出して学びを進めます。通信指導、単位認定試験は行わず、インターネット上の学習により成績評価を行います(一部科目ではWeb通信指導、単位認定試験を行います)。
ライブWeb授業
Web会議システム(Zoom)を利用した授業と、オンライン授業の利点を活かした新たな授業形態です。学習センターではなく、ご自宅などでパソコンなどを用いてリアルタイムで受講します。
面接授業
面接授業は、学習センターなどで教員から直接指導を受ける機会として重要なだけでなく、学生相互の啓発などにおいても大きな意義があります。面接授業は、原則として90分(1時間30分)の授業を7回、45分の授業を1回、計8回で実施します。
卒業研究
卒業研究は、全科履修生の選択科目です。指導教員から直接指導を受け「卒業研究報告書」を作成します。
主にゼミナール形式や個別指導の形式でWeb会議システムやE-mailを使用した指導も行っています。
学生の種類
全科履修生~卒業を目指す学生~
卒業を目指す人は、全科履修生として入学することになります。全科履修生として入学するには、高等学校卒業、またはこれと同等以上の大学入学資格が必要です。
全科履修生は、6つのコースのいずれか1つのコースに所属し、4年以上在学して、所定の124単位以上を修得した場合に卒業が認定されます。放送大学を卒業すると、学士(教養)の学位が得られます。
また、大学、短期大学、高等専門学校、一定の基準を満たす専修学校専門課程を卒業・修了された方や大学に2年以上在学した方などの場合、全科履修生の3年次に編入することもできます。
なお、1年次から入学された場合には、卒業までに最長10年間在学することができます(再入学も可)ので、自分の生活に合わせた形で学習の進度を進めることができます。
選科履修生~1年間在学する学生~・科目履修生~1学期間(6ヵ月)在学する学生
必ずしも大学の卒業を目的とせず、自分の学習したいテーマに基づいて一定の科目を選択し、履修を希望する方は、選科履修生、又は科目履修生として入学できます。入学する年度の初めにおいて満15歳以上であれば、誰でも選科・科目履修生として入学することができます。選科履修生は入学した学期の途中に、次の学期の科目登録を行います。
大学入学資格のない方が全科履修生として入学するためには
中学校卒業又は高等学校中退の方でも、選科履修生、又は科目履修生として放送大学に在籍し、入学年度当初に18歳以上で以下の条件を満たす方は全科履修生として入学できます。
基盤科目(保健体育を除く)、または導入科目から16単位以上を修得していることが必要です。
集中科目履修生~学期内のある特定の期間、特定の授業科目を履修する学生~
第1学期夏季学習期間(夏季集中)において、資格取得などに資する科目として、「学校図書館司書教諭資格取得に資する科目」(学校図書館司書教諭講習)を開設しています。なお、この講習科目の単位は卒業要件の単位に算入されません。
特別聴講学生~単位互換協定に基づいて受け入れる学生~
放送大学と他の大学など(大学・短期大学・高等専門学校・大学院)との単位互換協定に基づいて、協定締結校の学生を放送大学に受け入れています。放送大学で修得した単位は、所属大学などの単位として認定されます。
※この記事は2024年8月現在の情報(2024放送大学学園要覧)をベースに作成しております。内容が変更になっている場合もございますので、詳細は放送大学または、放送大学千葉学習センターの公式ホームページをご確認ください。
正会員へのお申込ください
さん、ありがとうございます!
写真を受信しましたので、こちらで確認を行います。