
お問い合わせはこちら
043-298-4367 電話受付時間:10:00~17:00
放送大学本部へのお問い合わせはTEL:043-276-5111へ
閉所日:月曜日・祝日
- TOP
- センター詳細
- ニュース&ブログ一覧
- ニュース&ブログ詳細
【放送大学千葉学習センタースペシャルイベント】
2025年8月1日(金)夏休みスペシャルイベント開催
放送大学 千葉学習センター
14日前
- 地域
- お出かけ

夏休みの自由研究、何をしようか悩んでいませんか?放送大学千葉学習センターでは、この夏、小学生を対象にしたスペシャルイベントを開催します。偏光板を使って光の不思議を体験したり、身近なカビを観察して科学の面白さを学んだり、憧れのグランドピアノを弾くこともできます。自由研究のヒントがいっぱいの体験型イベントです。夏休みの思い出作りにもぴったり。ぜひご参加ください。
夏休みスペシャルイベント
日時
2025年8月1日(金)14:00~
場所
放送大学千葉学習センター
参加費用
無料
イベント内容
光の実験
講師:放送大学客員教授 三野弘文先生
対象:小学校3年生~6年生
定員:10名
時間:3時間
偏光板(へんこうばん)を使って、光や反射する光がどう変わるかを体験しながら学びましょう。光の仕組みについてやさしく理解できます。セロハンテープや透明なシートを2枚の偏光板の間に挟むと、不思議なことに⾊がでます。パソコンを使ってどのように⾊が出るのかシミュレーションも⾏います。みんなで⾊や模様を⼯夫して、素敵な『偏光アート』を作ってみましょう。素敵なしおりが出来上がります。
カビの観察
講師:放送大学客員准教授 矢口貴志先生
対象:小学校3年生~6年生
定員:10名
時間:2時間
お申込をした⽅には、事前に寒天培地(かんてんばいち)が⼊ったシャーレを2つと、やり⽅の説明書を渡します。説明書を⾒て、当⽇までに観察の準備をしてください。シャーレは、7⽉10⽇(⽊)午前9時半から7⽉23⽇(⽔)の午後5時までに必ず千葉学習センターに取りに来てください。当⽇は、先⽣から簡単なお話のあと、シャーレの中のカビを望遠鏡(顕微鏡)で観察。最後に、気づいたことや感想をみんなの前で発表してもらいます。
鍵盤楽器を弾いてみよう!
講師:放送大学千葉学習センター教務係職員、元千葉市内中学校音楽科教諭 椎名尚子先生
対象:小学校3年生~6年生
定員:10名
時間:3時間
千葉学習センターには、グランドピアノをはじめ、電⼦キーボードなど鍵盤楽器がいくつかあります。⾳楽や楽器に興味がある⼈は、この機会に演奏してみませんか?経験者の⼈はもちろん、楽譜が読めない⼈でも、⼤丈夫。連弾や、弾き語り、他の楽器と合わせるのもOK 。ジャンルもクラッシックからポップスまでOKです。最後は、希望者で発表会を予定しています。演奏したい曲があったら、楽譜を持参してください。みんなで⾳楽を楽しみましょう。
パンフレットはこちらから
お申し込み方法
放送大学千葉学習センター
TEL:043-298-4367
URL:https://www.sc.ouj.ac.jp/center/chiba/
お申し込み専用フォーム:https://forms.gle/YRTHc1Hf3PgSbUxN7
※お申込み受付期間7月3日(木)11時~7月25日(金)17時
※お申し込み先着順となります。定員に達した場合は、ご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。
※保護者の方の付添いをお願いいたします(兄弟・姉妹でご参加の場合は保護者1名の同伴で構いません)。
※台数に限りはありますが駐車場のご用意もあります。
幕張祭開催決定!
9月20日(土)11:00~16:00・9月21日(日)10:00~15:30
千葉学習センターでは6年ぶりとなる“幕張祭”を開催いたします。さまざまな企画が盛りだくさん。詳細は千葉学習センターWEBサイトからご確認ください。
正会員へのお申込ください
さん、ありがとうございます!
写真を受信しましたので、こちらで確認を行います。