
お問い合わせはこちら
043-298-4367 電話受付時間:10:00~17:00
放送大学本部へのお問い合わせはTEL:043-276-5111へ
閉所日:月曜日・祝日
- TOP
- センター詳細
- ニュース&ブログ一覧
- ニュース&ブログ詳細
【放送大学千葉学習センター 公開講演会】
2023年6月11日(日)
同性愛者が「プライド」を持つこと~歴史と自分史から
放送大学 千葉学習センター
133日前
- 社会
- コラム・知恵袋

同性愛者をはじめとするマイノリティは、多数派の思い込みや決めつけによって否定的な烙印を押され差別される。それゆえ、人間としての尊厳を取り戻す過程なしに生き抜くことはできない。その尊厳はプライドと呼ばれ、「誇り」より深い意味で使われる。ゲイ男性である私がどうやってゲイプライドを獲得していったかを具体的に語っていく。それを同性愛者を含むLGBTQの活動の歴史に重ね、私たちの人権感覚を研ぎ澄ます道を探る。
講師:伊藤 悟(Satoru Ito)
テレビ人形劇『ひょっこりひょうたん島』に魅せられ、10代の時、番組そのものを克明に記録、1990年代の同番組リメイクに貢献する。 高校および予備校講師、そして大学講師を長年勤め、教師のしなやかなあり方を追求してきた。さらに著述業も仕事の核であり翻訳や音楽評論も手がける。不登校の子どもとその保護者をケアするプロジェクトに長くかかわった経験から、カウンセラーとしても活動している。 1990年代に自身がゲイであることをカミングアウト、日本のLGBT黎明期から運動にかかわり、1994年にパートナーと共に、ゲイバイ男性の人生を応援するNPO「すこたん!」を創設。その過程が2021年に舞台化された。 千葉県人権講師、ひょっこりひょうたん島ファンクラブ会長、NPO「すこたん!」代表 『大人にも読める思春期ガイダンス』(明石書店)、『ひょうたん島大漂流記』(飛鳥新社)、『新 同性愛って何?』(緑風出版)など、著書多数。千葉県生まれ。
公開講演会詳細
開催日/2023年6月11日(日)
時間/14:00~15:30 (ZOOM接続開始 13:30)
場所/千葉学習センター + ZOOM (選択可能)
定員/対面40名・ ZOOM200名
後援/千葉市教育委員会
講演会は参加無料です。
オンライン公開講演会のパンフレットはこちらから
https://www.sc.ouj.ac.jp/center/chiba/about/upload/108dd44fe9f9e5725ce952236b6ae685.pdf
お申し込み方法
新型コロナ感染防止のため対面とZOOMでの併用開催をいたします。参加を希望される方は、 6月7日(水)までに申し込み専用フォームからお申込み下さい(インターネット環境がないなどの方で、対面での参加を希望される場合は電話、FAXでのお申込みが可能です。お名前、電話番号、メールアドレスを千葉学習センターへご連絡ください)。
前日までに視聴案内(講演会当日のZOOM IDなど)をお送りしますが、メールアドレスが間違って いる方には、視聴案内が差し上げられません(ZOOM IDは申込み者全員にお送りします。また、新型コロナ感染症の状況によってはZOOM配信のみの開催となる場合があります)。
お申込み専用フォーム https://forms.gle/EYpHZvRzx9LzFsix9
入力いただいた個人情報は、①放送大学の学生募集のために利用します。②千葉学習センターで厳重に管理します。③法令等の定めによるほか第三者への開示・提供は致しません。④公開講演会開催の翌年度末に廃棄し以後は利用しません。
お問い合わせ
放送大学千葉学習センター
TEL : 043-298-4367
URL : https://www.sc.ouj.ac.jp/center/chiba/
放送大学は放送を利用した通信制の大学で、全国の都道府県に学習センターがあり、面接授業など直接の指導を受けることができます。学習センターの見学や個別の相談を希望される方は、お電話にてご確認ください。閉所日、開所時間等はホームページ等でご確認願います。
正会員へのお申込ください
さん、ありがとうございます!
写真を受信しましたので、こちらで確認を行います。