
お問い合わせはこちら
043-298-4367 電話受付時間:10:00~17:00
閉所日:月曜日・祝日
- TOP
- センター詳細
- ニュース&ブログ一覧
- ニュース&ブログ詳細
【放送大学千葉学習センター/ニュース】
機関紙THE CHIBA OUJ vol.29発行しました!
放送大学 千葉学習センター
4年前
- 社会
- コラム・知恵袋

放送大学千葉学習センターの機関誌『THE CHIBA OUJ』は学生ボランティアの企画アイディアが満載!
2020年2月発行のVol.29では、千葉大学教授 柴 佳世乃教授にフォーカス
放送大学千葉学習センターの機関紙『THE CHIBA OUJ』が2月頭に発行されました。もっと生の情報を皆様に伝えていきたいとして、新たに学生ボランティアによる企画・取材・編集で作り上げた機関紙は、放送大学千葉学習センターの魅了が満載。
今回は、連載:ぼくの好きな先生を題して、柴 佳世乃教授のインタビューを紹介しています。
記事の内容を少しだけご紹介
【表面】
●連載ぼくの好きな先生⑤柴 佳世乃(千葉大教授)
中世(平安末期~鎌倉・室町時代)の日本文学(説話・仏教文学)の研究を行っている柴 佳世乃教授に古典文学の魅力について語っていただきました。
●創作狂言・里見八犬伝レポート
2019年12月7日に千葉県文化会館で行われた公演「見る、知る、伝える千葉~創作狂言~プロジェクト「里見八犬伝」の鑑賞した際の感想を紹介
【裏面】
●2月公開講演会のご案内
・2月2日(日)「日本人は海藻をいかに喰らい、もちいてきたか」
宮田昌彦(元千葉県立海の博物館館長)
・2月9日(日)「東山魁夷の表現の世界と生き方」
橋本光明(東山魁夷館館長、信州大学名誉教授)
・2月15日(日)「いまよみがえる70年前の映写機による投影」
長澤成次千葉学習センター所長
●附属図書館の管内工事に伴う臨時休館と一時利用制限のお知らせ
こちらからご覧いただけます。
機関誌『THE CHIBA OUJ』の発行は、年4回程度(不定期)。
毎号毎号、どんな企画が繰り広げられるのかとても楽しみですね。
※この記事は2020年2月現在の情報をベースに作成しております。内容が変更になっている場合もございますので、詳細は放送大学または、放送大学千葉学習センターの公式ホームページをご確認ください。
正会員へのお申込ください
さん、ありがとうございます!
写真を受信しましたので、こちらで確認を行います。